小豆島でオリーブを育てよう!

~山田オリーブ園は国内で初めて有機JASに認定されたオリーブ畑です。~

山田オリーブ園HPtop
プロフィール

テツ(山田典章)

Author:テツ(山田典章)
佐賀県出身、岡山大学農学部卒。東京での20年間のサラリーマン生活を経て小豆島に移住しオリーブ農家になる。国産では不可能とされている無農薬でのオリーブ栽培を始め、2011年に国内のオリーブ畑では初めて有機JASの栽培ほ場に認定される。オリーブとオリーブ畑に集まる虫たち、ときどき息子が登場します。


カテゴリ
オリーブ栽培のこと (1154)
小豆島の日々のできごと (847)
オリーブ畑に集まる虫たち (505)
東京での生活 (236)
ハーブ栽培のこと (10)
果樹その他 (78)
オリーブ盆栽のこと (4)
小豆島を旅する (8)
搾油所のこと (51)
狩猟のこと (9)
オリーブ化粧品のこと (6)
バラ栽培のこと (1)

月別アーカイブ
  • Archives »
    • 2019年12月(1)
    • 2019年05月(1)
    • 2019年02月(1)
    • 2018年11月(1)
    • 2018年10月(1)
    • 2018年09月(1)
    • 2018年08月(3)
    • 2018年06月(1)
    • 2018年05月(8)
    • 2018年04月(13)
    • 2018年03月(24)
    • 2018年02月(21)
    • 2018年01月(23)
    • 2017年12月(17)
    • 2017年11月(20)
    • 2017年10月(23)
    • 2017年09月(25)
    • 2017年08月(25)
    • 2017年07月(27)
    • 2017年06月(28)
    • 2017年05月(28)
    • 2017年04月(30)
    • 2017年03月(27)
    • 2017年02月(27)
    • 2017年01月(26)
    • 2016年12月(27)
    • 2016年11月(26)
    • 2016年10月(29)
    • 2016年09月(29)
    • 2016年08月(29)
    • 2016年07月(30)
    • 2016年06月(29)
    • 2016年05月(28)
    • 2016年04月(27)
    • 2016年03月(28)
    • 2016年02月(29)
    • 2016年01月(31)
    • 2015年12月(26)
    • 2015年11月(28)
    • 2015年10月(31)
    • 2015年09月(28)
    • 2015年08月(27)
    • 2015年07月(23)
    • 2015年06月(29)
    • 2015年05月(30)
    • 2015年04月(30)
    • 2015年03月(31)
    • 2015年02月(25)
    • 2015年01月(28)
    • 2014年12月(28)
    • 2014年11月(30)
    • 2014年10月(30)
    • 2014年09月(30)
    • 2014年08月(25)
    • 2014年07月(31)
    • 2014年06月(28)
    • 2014年05月(27)
    • 2014年04月(29)
    • 2014年03月(30)
    • 2014年02月(26)
    • 2014年01月(29)
    • 2013年12月(29)
    • 2013年11月(29)
    • 2013年10月(30)
    • 2013年09月(27)
    • 2013年08月(30)
    • 2013年07月(29)
    • 2013年06月(28)
    • 2013年05月(25)
    • 2013年04月(30)
    • 2013年03月(28)
    • 2013年02月(24)
    • 2013年01月(27)
    • 2012年12月(28)
    • 2012年11月(28)
    • 2012年10月(24)
    • 2012年09月(31)
    • 2012年08月(26)
    • 2012年07月(30)
    • 2012年06月(29)
    • 2012年05月(31)
    • 2012年04月(30)
    • 2012年03月(27)
    • 2012年02月(30)
    • 2012年01月(29)
    • 2011年12月(30)
    • 2011年11月(28)
    • 2011年10月(27)
    • 2011年09月(28)
    • 2011年08月(26)
    • 2011年07月(29)
    • 2011年06月(23)
    • 2011年05月(30)
    • 2011年04月(26)
    • 2011年03月(24)
    • 2011年02月(23)
    • 2011年01月(25)
    • 2010年12月(25)
    • 2010年11月(27)
    • 2010年10月(27)
    • 2010年09月(28)
    • 2010年08月(23)
    • 2010年07月(20)
    • 2010年06月(18)
    • 2010年05月(25)
    • 2010年04月(21)
    • 2010年03月(33)
    • 2010年02月(11)
    • 2010年01月(16)
    • 2009年12月(5)
    • 2009年11月(14)
    • 2009年10月(12)
    • 2009年09月(14)
    • 2009年08月(10)
    • 2009年07月(14)
    • 2009年06月(11)
    • 2009年05月(8)
    • 2009年04月(19)
    • 2009年03月(8)
    • 2007年04月(23)
    • 2007年03月(12)
    • 2007年02月(8)
    • 2007年01月(7)
    • 2006年12月(4)
    • 2006年11月(1)
    • 2006年10月(3)
    • 2006年08月(8)
    • 2006年07月(6)
    • 2006年06月(12)
    • 2006年05月(14)
    • 2006年04月(1)
    • 全記事一覧 (サイトマップ)

  • ゾウムシの成虫が山から降りてきた - オリーブ畑に集まる虫たち   

    朝起きると、まずはベランダに出て外に立つことにしている。

    むっとする湿気と小さな雨粒、静かに吹き降りてくる東風、今日を待っていた。
    小豆島・内海湾・春の濃霧


    畑に一歩踏み込むとプレデターのBGMが聞こえてくる。こうなると間違いない。
    オリーブ畑


    いた。今年一匹目のオリーブアナアキゾウムシの成虫。冬眠していた山からオリーブ畑に降りてくる。
    オリーブアナアキゾウムシ


    お腹を確認するとメス。卵を産み付けていただろう。
    オリーブアナアキゾウムシ


    さあ今年もゾウムシとの戦いが始まる。

    何ともうれしくてどきどきして、背筋が伸びるこの感じは、やはりゾウムシたちが起きだすのを待っていたのだ。

    僕の一番の天敵であり一番の同志でもあるオリーブアナアキゾウムシとの戦いというか触れ合いというか、そういう一年がいよいよ始まる。




    Tweet
    【続きを閉じる】
    [ 2017/04/08 19:13 ] オリーブ畑に集まる虫たち | トラックバック(-) | コメント(-)

    ≪前ページ | HOME | 次ページ≫

    山田オリーブ園公式サイトへ

    山田オリーブ園への連絡

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:


    検索フォーム



    オリーブ畑の図書館
    畑作業の合間にぼちぼち読んでいる本の感想です。

    リンク
    • 管理画面

    copyright © 2006 小豆島でオリーブを育てよう! all rights reserved.

       Benri-navi by myhurt  Template by FC2ブログのテンプレート工房